2021年6月3日 / 最終更新日 : 2021年6月3日 KEIKO その他 Keiko先生のきものDiary vol.6 着物を着るためには補整が必要ということ その1 下着類の準備が出来たら、「補整」で体型の凹凸を無くして筒型の体型にしましょう。太って見えてしまうので極力補整はしたくない、と思っている方がいらっしゃいますが、正しい補整を […]
2021年3月13日 / 最終更新日 : 2021年3月13日 KEIKO その他 Keiko先生のきものDiary vol.5 伝統と時代(その4) その他の着物の下着 着物用のステテコがあります。裾除けの代わりにステテコを履く場合があります。 お好みと場面によって使い分けるという方もいらっしゃるようですが、例えば日本舞踊でお着物を着 […]
2021年3月4日 / 最終更新日 : 2021年3月5日 KEIKO その他 Keiko先生のきものDiary vol.4 伝統と時代(その3) 裾除けについて 昔はお腰と言ったり、関東では蹴出しと言ったりしますが、一般的に裾除けというものが下半身につける下着になります。1枚の布を巻きスカートのように巻き付けるのですが、スカートの […]
2021年1月25日 / 最終更新日 : 2021年1月25日 KEIKO その他 Keiko先生のきものDiary vol.3 伝統と時代(その2) 足袋についての追記です。 足袋には夏物の麻の素材のものがありますが、夏になったらこれを履かなければいけないというものではありません。麻の足袋は、薄くてフィット感が無いので指の形がリアルに反映されて何 […]
2021年1月15日 / 最終更新日 : 2021年1月15日 KEIKO その他 Keiko先生のきものDiary vol.2 伝統と時代 着物の世界って、堅苦しくて決まり事が多くてめんどくさいと思われがちです。気軽に着物を着て欲しい為に、「なんでもいいのよ」とは言いたくないと言うのが本音です。ただ、おばあちゃんが着物を着ていた時代とは違ってきて […]